業務内容
-
トラックの整備、車検、点検
小型トラックから大型トラックまで各種車両の整備を承ります。 工場内レーンを使用した整備状況、プロの目で確認、プロの腕で整備します。 車両の異音、エンジンの吹き具合、エンジンチェックランプの点灯など、不具合を整備。また、車検や法定点検を万全の体制で実施できます。
-
スタッドレスタイヤの装着
トラックのスタッドレスタイヤの装着は、工場内だけでなく、出張でも対応可能です。 お客さまの大切な業務を止めることなく、タイヤ装着の手間や時間を軽減いたします。
-
乗用車の整備、車検、点検
あらかじめお客さまのご都合の良い日にちをご指定いただいて整備することができます。365日年中無休で稼動しているアサヒオートサービスの強みです。専門の技術スタッフが、車両の異常や故障を的確に検出して整備、お客さまの安全をお約束いたします。
-
トラックの安全診断&板金・塗装
車両点検のついでにキレイにしませんか? 弊社ではテスター機器やエンジンやマフラーなどの診断機(Gスキャン)も完備しており、チェックランプ前の診断や、マフラーの強制燃焼も可能です。また、板金ブースも完備しており、キャビン、フロントバンパー、サイドバンパーの板金・塗装だけでなく、車両の磨き上げも可能です。
Q&Aよくある質問
トラック
- Q1
-
速度が上がらずに減速し、回転数が上がらない。
- A1
-
マフラーにすすが溜まっているかもしれません。各社で取り扱いが多少異なりますが、マフラーの手動燃焼を行ってください。30分程度時間がかかります。
弊社ではエンジンチェックランプの診断器がありますので、不具合を早期発見できます。ぜひご相談ください。 - Q2
-
ギヤチェンジができない。ギヤが入りにくい。
- A2
-
クラッチが磨耗して滑っていると予想されます。クラッチの交換が必要かどうかお調べいたします。ぜひご相談ください。
- Q3
-
ギヤが全く入らず、走行できない。
- A3
-
クラッチのダンパースプリングが破損していると考えられます。無理をするとミッションを痛めてしまいます。クラッチの交換が必要かどうか調査いたします。ぜひご相談ください。
- Q4
-
走行中、変な異音がします。
- A4
-
タイミングベルトに異常があるかもしれません。整備や交換が必要かどうか調査いたします。ぜひご相談ください。
- Q5
-
走行中、白煙を出すことがあります。
- A5
-
エンジンオイルの燃焼が考えられるほか、シリンダーの異常も考えられます。点検や整備が必要かもしれません。
寒い日の白煙は水蒸気の場合がありますので、水蒸気であれば問題ありません。 弊社にはエンジン診断器がありますので、不具合を早期発見できます。ぜひご相談ください。
乗用車
- Q1
-
車検の時、どんな書類が必要ですか?
- A1
-
【1】車検証 【2】自賠責保険 【3】納税証明書(当年度分) 【4】認印(車検証の使用者名義人の印)が必要となります。
- Q2
-
車検はいつから、いつまでですか?
- A2
-
基本的には、車検は車検満了時の1ヶ月前から満了時までです。
弊社の工場は、365日年中無休で稼動しておりますので、お客様がお休みの日でも余裕を持ってご対応できます。ぜひご依頼ください。 - Q3
-
車検を取るか、買い換えるか迷っています。
- A3
-
車検を取得するお手伝いをさせていただきますが、買い替えなどのご希望がある場合には、信頼できるディーラーをご紹介させていただきます。ぜひご相談ください。